不安はあってあたりまえ!じゃぁどうする?
2016/08/11
今日のキーワード:
【遊び感覚で不安を分析する♪】
いつもありがとうございます。
お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522
前回は
【信じている大切な人には
ふだんから自分の思いを話す】
とお伝えしました。
この記事はこちら↓
http://arichan117.com/blog/kachikan-34/
ふだんからのコミュニケーションの大切さは
誰もが頭では理解しているものです。
それがいざ本心を打ち明けようとする時に
躊躇するのはなぜだと思いますか?
それはたぶん自分に一抹の不安があるから。
この方向へ進みたいとわかっていても
やっぱり保証を求めている自分がいるのを
感じとっているからでしょう。
「この方向へ進むんだ!でもやっぱり不安・・・」
こんなふうに思っていないでしょうか?
これってアクセルを踏み込む前に
ブレーキを踏んでいる状態です。
スタートラインに立つ直前に
一歩二歩後ずさりしているようなものです。
新しい事を始める前には
不安はあってあたりまえ!
この不安から目をそらすのではなく、
不安を自分がどう受け止めるかが大切です。
「そうか、俺は不安を感じてるんだなぁ~」
って言葉にすると向き合いやすくなりますよ。
じゃぁ、その不安を頭を使って分析しましょう!
不安その1:
・収入が不安定で生活していけるか?
不安その2:
・自分にその道にてきした能力があるか?
不安その3:
・周りの人が認めてくれないのでは?
などなど、
不安を分析すればいろいろ出てくるでしょう。
漠然とした不安は耐えがたいものですが
分析して個々に分けるとどうでしょう?
お金が心配ならどう対処しようかを考えますよね。
・今までと同じ生活のレベルから
節約してしばらくは忍耐の練習~(笑)♪
・空いた時間に少しだけバイトしよう。
素敵な出会いがあるかもよ~(笑)♪
・自分の考えをまとめるのに役に立つし
少しは収入になるから電子書籍をやってみよう♪
ひょっとしたらひょっとするかもよ~(笑)♪
などなど、
いろんな対策ががんが得られます。
いろんな条件を持ち出して不安になるよりも
頭は不安を分析して知恵として
有効に使ってこそ価値があります!!
この時対策は遊び感覚で条件を付けずに
思いついたことをどんどん書き出す事。
対策に時間がないとか、時給がとか条件を
付けないで遊び感覚で楽しむと不安は
「なぁんだぁ!」ってなります。
まったく私達って
条件を付けるの好きですからねぇ(笑)。
いろいろ条件を付けるのはもう手放しましょうね♪
今日のキーワード:
【遊び感覚で不安を分析する♪】
・・・つづきはメルマガで・・・
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★ありちゃんのメルマガ
『自分育ての人間関係』
日々の生活の中で役に立つ
人間関係改善のちょっとしたヒント
無料メルマガ『自分育ての人間関係』は
こちらをクリックすればあなたのお手元に届きます。
只今、電子書籍と連動した音声コンテンツを
無料でプレゼント中です。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
★質問やもっとここを聞きたいなどがありましたら
コメントやお問い合わせをご利用ください!
ニックネームでもOKですよ!
★★ありちゃんの電子書籍♪
Amazonのページへ
http://goo.gl/4m5I9g