always 三丁目の夕陽を観て
2021/09/30

今日のキーワード
【少しばかりおせっかいでも人々が繋がって生きるって良いよなぁ~♪】
いつもありがとうございます。
お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522
お元気ですか、心理カウンセラーの
有山隆文、ありちゃんです。
映画『三丁目の夕日』を観ました。
日常の中で人々が繋がって生きている物語に感動して何度も涙を流した。
映画の中ではちょっとおせっかいなところもあるけど、みんなが繋がっている普通の人々の生活があった。
「誰もが幸せをもとめて上へ上へと向かおうとする時代・・・、幸せってなんなのでしょうねぇ~」の言葉は胸をついた。
お金やモノの豊かさを追い求めているうちに、人との繋がりが希薄になってきた今の私たちの社会はいろんな問題を抱えているからなぁ。
お金もモノも必要で便利でとても良いものだけど、これだけではバランスが悪い。
人が生きていくうえで必ず人との繋がりがあり、それを拒否したり無関心ではやっていけんやろ。
家族や夫婦や恋人や友達の関係があり、相手を思いあいながら生きていても誤解やすれ違い、葛藤があるのが人生。
その愛はすぐには伝わらないこともあるかもしれないが、自分が愛を放棄しなければやっぱり分かり合えるものだと思う。
この物語で何回も涙を流したのはそんな本来私たちが持っている愛の部分に触れたからだ。
人は繋がって生きているのが自然な姿だと思う。
何もしないで黙ってたら忘れてしまいそうだから繋がる努力をしよう。
相手をちゃんと観て聴いて向き合って、挨拶や声をかけることってやっぱり大切だ。
遠く離れていてもふっと浮かんだときには連絡しよう。
こんな小さなことの積み重ねが私の人生を創っていくのだとわかる。
人との繋がりや自然環境や大切な事は次の世代に受け渡すのも私たちの役目だと思う。
あなたはどう思いますか?
★『三丁目の夕日』
今日のキーワード
【少しばかりおせっかいでも人々が繋がって生きるって良いよなぁ~♪】
追伸:
ありちゃんの活動をまとめてリンクしました。
ちょいと面白いことやっているのでポチッと覗いてみてね。
★有山隆文のいろんな活動はこちらから↓
https://lit.link/arichan117
====================
配信者 有山 隆文
====================