心の感じる窓を開ける

お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522
人は『心の感じる窓』を開けることで『幸せ感が味わえる』ことがわかりました。
じゃあ苦しい時に『心の感じる窓』を開けるにはどうしたら良いのでしょう?
ほとんどの人は苦しみの中にいた辛い経験を持っています。
その苦しみがずっと続くと思えたり、絶望の淵に立ったこともあったことでしょう。
やっとそれから抜け出してもまた苦しみの中に放り込まれ、人生は苦しみの連続だと思う事もあったかもしれません。
苦しみのスパイラルに入り込むと本当に辛いですよね。
できればさけたいと思います。
このスパイラルに入らないようにするには、苦しい時は思い切って苦しみを味わってみませんか?
「言うのは簡単だ。他人のお前に何がわかる!」と反発があるかもしれませんね(笑)。
聞く聞かないは本人が決めればいいことで、もし聞いてくれるなら嬉しいです。
思い出してください、今まで本当に苦しいことだけでした?
楽しいこともあったでしょ?
苦しい時って心の中を『苦しみの気』でいっぱいにしてませんでしたか?
嫌だ嫌だと逃げ回ったり、苦しみばかりに注意を向けて、心の中が『苦しみの気』でいっぱいやったら苦しみしか感じないのは当たり前ですよね。
楽しかったことを思い出してちょっと苦しみから離れてみませんか?
落ち着いてきたら覚悟を決めて苦しみと向き合いませんか?
自分が向き合うと決めると『今、自分はどうなん?』と自分が見れるようになってきます。
そしてちょいとだけ勇気を出して『苦しみの気』をつかんで味わって少しずつゴミ箱へ放り込みましょう!
覚悟を決めることが大切!
これは自分の意思でできることだから必ずできるはずです。
『苦しみの気』をつかんだ時苦しい、逃げたくなるけどそこは自分が向き合うと決めたこと。
叫びたければ叫び、泣きたければ泣けば良いです 。
人に見られたくなかったら一人の時に開放すればどうでしょう?
やってみたら不思議なことに苦しみが薄れていくような気がしてきます。
その時には心の中に少しスペースができているのに気がつきませんか?
このスペースができたらしめたもの。
顔をあげて見ると『苦しみの気』のモヤの向こうに『感じる窓』が見えてきませんか?
ひょっとして窓は閉まってませんか?
窓さえ見えればあなたはもう苦しみに囚われてはいない!
さあ『感じる窓』を開けてみよう!
『幸せの気』が入ってくると、どんどん心の中が片付いて力が沸いてくるのを感じるでしょう。
よどんだ気を追い払い、心の中はすっきり片付いて心地よい空間になってきます。
そう感じたらすでにあなたは以前よりもっと強く素敵になっている!
もう自分は大丈夫ってわかります、根拠がなくても(笑)。
大切なことは苦しみに向き合うと自分が決めること。
時間はかかるかもしれないけど人は誰でも自分が決めて『感じる窓』を開ける力を持ってる!
これはなんちゅう妄想の物語やろ(笑)。
たぶん自分に言ってるんでしょうねぇ~。
『なにがあってもきっとなんとかなるから大丈夫!』って!
ありちゃんの妄想はまだまだ続く・・・(笑)
====================
★有山隆文のUdemy動画教材ページ
https://bit.ly/2EJuLo3
★電子書籍著者ページ
http://goo.gl/4m5I9g
★ブログ『自分育ての人間関係』
http://arichan117.com/blog/
★facebookページ『親の立場子の立場』
https://www.facebook.com/arichan117/
★YouTubeありチャンネル
https://goo.gl/195gaR
★メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 有山 隆文
====================