ちゃんと感じてます?

今日のキーワード
【感じる力を忘れんなぁ~!】
いつもありがとうございます。
お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522
お元気ですか、心理カウンセラーの
有山隆文、ありちゃんです。
寝覚めにいろんな言葉やイメージが浮び
枕元にあるメモ帳に書き留めていると
どんどん広がっていくのが面白い。
昔は気にも留めなかったことを
今はボーとしていてもメモしている。
かえってボーとしているほうが
妄想が広がっていくのかもね(笑)。
こないだわかったのはこれ。
頭はいろんな制約の網をかぶせる。
「もう起きる時間だ」
「朝ごはん食べなくちゃ」
「今日の予定は何だったか?」
なんで頭は起きる早々やることを考えるんやろ?
これは今までに身につけた習性やろなぁ。
スケジューリングは大切だと教わってきた。
時間を守り約束を守り人に迷惑をかけないで
効率よく仕事や予定をこなすのは当たり前。
これは良いことだと信じてたもんね。
「そうすべき!」と自分自身に言い聞かせてた。
もう一人の自分は反発する。
「めんどくせぇなぁ~、まだ寝ていようよ」
どっちかというとこっちの方が
本当の自分だと思ってた(笑)。
ところがわかったことがある。
別にもう一人の感じの良い自分がいた!
頭は次から次へと指示をだし
習慣的になったほぼ決まった行動をする。
カーテンを開けて、顔を洗って着替えて、
朝食をとって時間を気にして仕事に行く。
これがどうのこうということじゃなく
『感じる』事を忘れていたのに気がついた。
イメージをメモしながら膨らませていくと
どんどん面白くなっていく。
『感じる力』が開いたのかな?
カーテンを開けて
「お、ええ天気やん、空がきれいやなぁ~」
顔を洗って鏡を見ながら
「お、今日もええ男やなぁ(笑)~」
着替える時に
「そうや、今日はこれを着よ~」
朝食を食べながら
「う~ん、美味いなぁ~」
仕事に行く時は
「さあ、今日も元気~」
なんやみんな脳天気に~マークがつく(笑)。
なんか『幸せ感』があるんよねぇ~♪
抑える自分も反発する自分もOK
でも感じる事も忘れないようにしよう!
今日のキーワード:
【感じる力を忘れんなぁ~!】
追伸:
私のUdemy動画教材一覧ページが出来ました。
うごくありちゃんを見に来ませんか?
https://goo.gl/KgSx95
おすすめはこんな講座です!
『一流アスリートも使っているイメージングパワー!
心理カウンセラーが教える夢や目標達成するための
イメージング活用講座』
====================
★有山隆文のUdemy動画教材ページ
https://bit.ly/2EJuLo3
★電子書籍著者ページ
http://goo.gl/4m5I9g
★ブログ『自分育ての人間関係』
http://arichan117.com/blog/
★facebookページ『親の立場子の立場』
https://www.facebook.com/arichan117/
★YouTubeありチャンネル
https://goo.gl/195gaR
★メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 有山 隆文
====================